見た目がよく似ているデーツですが、実は味や風味にいろいろな違いがあります!甘さの濃さや香り、食感の違いなど、産地や品種によって個性があり、選ぶ楽しさも魅力のひとつです。とはいえ、通販では実物を手に取れないので、どれを選べばいいのか迷ってしまいがちです。

私もはじめは「たぶんこれかな…」とか悩みながら買っていました。
このページでは、今までいろいろなデーツを食べ比べてきた経験から、通販で選ぶときのポイントやおすすめ商品をわかりやすく解説していきます。どのデーツにするか迷っている方の参考になればうれしいです。
デーツってどんなフルーツ?どんな人におすすめ?

デーツは、中東などで古くから親しまれているフルーツで、最近では健康志向の高まりとともに日本でも注目されるようになりました。甘さが特徴的ですが、砂糖を加えていない自然の甘みというのも魅力のひとつです。
見た目はナツメに少し似ていて、コロンとしています。まずはどんなフルーツなのか、簡単にみていきます。
栄養たっぷりで毎日の元気にぴったり
デーツは、食物繊維やカリウム、マグネシウムなどが含まれていることで知られています。エネルギー源としても優秀で、小腹がすいたときや運動後の補給にもぴったりです。
デーツは品種や産地によってだいぶ異なるため、栄養成分の含有量はそれぞれ個体差があります。あくまで一般的な傾向として、栄養がバランスよく含まれていると言われています。
ナチュラル志向の方や、甘いものがやめられないけど健康にも気を使いたいときにおすすめです。そのまま食べてもよし、刻んで製菓材料にしてもおいしく食べられます!
どんな味?はじめての人でも食べやすい?
デーツの一番の特徴は、なんといってもその甘さです。でもこの『甘さ』にも種類があって、黒糖のようにコクのある甘さから、やさしく控えめな甘みまで幅広くなっています。
はじめての方には、クセの少ないタイプや、種なしで食べやすい品種から試すのがおすすめです。通販でも食べ比べセットや少量のタイプがあるので、気軽にスタートできます。

私も最初は手探りでいろいろな品種や産地を試しました!
通販でデーツを選ぶときに見るべきポイント

デーツは自然な甘さと栄養バランスが魅力のフルーツですが、通販では種類も多くて、どれを選べばいいのか迷ってしまいがちです。特に初めて買うときは、パッケージや商品説明だけでは判断しにくい部分があります。ここでは、私が実際に選ぶときに気をつけているポイントを3つにしぼって解説していきます。
無添加かどうかをチェック
デーツはもともと砂糖を加えなくてもしっかり甘く天然の果物なので、添加物がなくても十分おいしく食べられます。通販で買うときは、原材料表示をチェックして『デーツ(ナツメヤシの実)』だけのものを選ぶのがおすすめです。植物油脂で表面がコーティングされたものもあるので、気になるときは無添加表記を目印にすると安心です。特に油脂の追加については、栄養成分表示に明記されているのですぐに確認できます。
砂糖については、私が見た限りでは添加されている商品はほとんど見かけませんが、表記がないと誤解されやすいこともあるので注意して見ています。
例として、いまちょうど家にあるデーツクラウン(ファード種)のパッケージの表示は『原材料名 デーツ(なつめやしの実)』と書かれています。販売サイトでも無添加・佐藤不使用をうたっていますが、表示でも一目瞭然ですね。

砂糖入りかと思うほど濃厚で甘いことがあるんですが、それもデーツ本来の持ち味なのがすごいところです。
産地や品種も種類がある
デーツにはいろいろな品種があります。比較的複数のメーカーからの商品を見掛けるのは『マジョール種』『サイヤー種』あたりですが、今では色々なお店がさまざまな品種のデーツを販売してくれるようになりました。
産地も中東からアメリカまでさまざまです。気候や土壌も違うので、それぞれ魅力的なデーツに仕上がっています。いろいろと試してみてお気に入りの産地や品種をチェックしておくと、自分好みのデーツに出会いやすくなります!
食べ方や使い方に合ったタイプを選ぼう
デーツには、種あり・種なし・シロップタイプなどいろいろな形状があります。おうちでゆっくりなら種ありの方がありのままでふっくらとした果肉を楽しみやすく、手軽に食べるなら種なしタイプの方が種を吐き出す手間がなくて便利です。
もし製菓用や煮物の甘みとして使うならシロップタイプも使いやすいです!もっとお菓子らしく楽しみたいならチョコデーツという選択肢もあります。

実はいろいろな形でデーツを楽しむことができるんです!
どこで買える?おすすめ通販サイトと選び方のコツ

通販でデーツを選ぶときは、Amazonや楽天、Yahoo!などの大手サイトを利用するのが一番手軽です。どのサイトにも定番の人気デーツがそろっている印象なので、実はそこまで大きな違いはありません。実際のどころどうなのか、いつもの私の買い方を紹介しておきます。
Amazon・楽天・Yahoo!の選び方の違い
デーツは家電や大型商品と違って数万円単位の買い物ではないので、どこで買うかで大きく損をすることはほとんどありません。実際にラインナップを見てみても、どのサイトにも似たような人気商品が並んでいることが多いです。
普段から使っている通販サイトで買うのが、ポイントもたまりやすく手間も少ないので結果的にお得です。たとえば楽天でお買い物マラソン中なら楽天を選ぶ、Amazonでプライム対象ならAmazonを選ぶ、というように気軽に決めてOKです。
セールを狙って探すより、「すぐ食べたいから今日ポチる」という買い方でも問題ないくらいの印象です。どこで買うかよりも、何を買うかのほうが満足度につながります。私は気になるデーツに出会ってからセールまで待てたことがないのですが、後悔する展開は今のところ経験していません!

気になる!と思ったらすぐ食べたくなっちゃうんですよね。
人気のデーツを厳選!通販で買えるおすすめ6選

ここまででデーツの魅力や選び方が分かってきたら、次はいよいよおすすめの商品をチェックしていきます。通販で購入できるデーツの中から、私が実際に食べてみて良かったもの、評判が良いものを中心に厳選しました。どうしても主観になってしまうのですが、自分に合いそうなものがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
濃厚で甘みたっぷり!王道のおすすめデーツ
しっかりした甘さと濃厚な味わいで、まずは「王道から試してみたい」という方にぴったりなラインナップです。どれも定番として人気があり、通販でも手に入りやすい商品を選びました。
デーツクラウン クナイジ種(UAE産)

小粒でクセがなく、濃厚な甘さが楽しめる定番のクナイジ種。容量バリエーションが多く、少量で試してみたい人にも便利です。しっかり甘くて食べやすく、デーツが初めての方にもおすすめです。
デーツクラウンには、現在100gごとに3つの品種が試せるお試しセットもAmazonなどでは販売されています。昔は無くて1つずつ試すのが大変だったので、とても便利になりました!
オタフク デーツ マジョール種(サウジアラビア産)

お好み焼きソースでおなじみのオタフクが手がける、深みのある色味と艶が魅力のデーツ。大粒タイプで満足感があり、自然な甘さと濃厚さのバランスが絶妙です。見た目のツヤも美しくて、一粒で立派なお茶請けになってくれて嬉しくなります。

やさしい甘さと満足感が魅力のデーツ
「濃厚すぎるのはちょっと…」という方にこそ試してほしい、やさしい甘さのデーツたちです。しっとりした食感とボリューム感のある粒で、甘さが柔らかくてもしっかり食べ応えがあって楽しめます。
ナキール デーツ クドゥリ種(サウジアラビア産)

成城石井が扱うデーツとしても知られているナキールは、やさしい甘さと安定した品質が魅力です。しっとりとした食感と自然な甘みで、毎日のおやつにもぴったりです。

甘いデーツを食べたいけれど、甘すぎない、濃厚過ぎないものがいいなと感じている人には特におすすめの味わいです。
小島屋 王様デーツ マジョール種(アメリカ産)

アメリカ産のマジョール種は大粒で、しっかりした甘さと柔らかな瑞々しい食感が特徴です。肉厚なので1粒でも満足感がありました。
小島屋は上野のお店ですが、このデーツは、小島屋のマジョールデーツの中でも選りすぐりの上位4%の最高位のグレードです。店長の目利きであると自信をのぞかせているのも納得でした。
ちょっと特別なデーツも試してみたい人に
特別感のあるデーツを探している方に向けて、希少性や贅沢感が魅力の商品を紹介します。贈り物や、自分へのちょっとしたご褒美にもぴったりです。
小島屋 キングソロモンデーツ(イスラエル産)

このデーツは、その大きさと、水分量が多くしっとりとした食感、甘さのバランスがとても印象的なデーツでした。
デーツをランク付けしたとき、一番大きい「JUMBO」サイズで選別レベルはエクストラクラスの「プレミアムグレード」(全体の2%の収穫量)という数字からも特別感を感じることができます。ひと粒の大きさも見るからに特別で、届いた時点で「これは違う」と感じられる存在感でした。
とにかくしっとりしていて、食べたときの満足感は圧倒的です。特別な日やちょっとしたギフトにも使えそうな、高級感のあるデーツです。
まとめ

いろいろな種類を試してみることで、自分にぴったりのデーツが見つかるはずです。毎日のおやつや料理に取り入れやすいものを選んで、無理なく続けてみてください。気になるものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。

私は日常のおやつとして取り入れていますが、すっかり欠かせない存在になっています!